忍者ブログ

あんこの会

あんこがはみ出るくらい日々奮闘中のセラピストたちのブログ。 ぜひご一読を!

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

認知運動療法東北合同研修会(2)

認知運動療法東北合同研修会に参加してきました.


遅くなりましたが、
腰ヒカリの中で振り返ってみての報告をします.

「常識は変わっていくもの」
講義の初めに先生が言ったこと.
そうだよなぁ,と思いつつ,日々の臨床でついつい蔑ろにしてしまうこと.
今回の講義はこれが大前提として進められる.

初日は用語の説明から始まった.確かに用語は難しいけれど,前回いわきでの講演を聞いていたからか,予習した分,すっと内容が入ってきた.
用語自体は聞きなれないけど,その言葉の意味合いはしっくりくるもの.どれも患者さんへの介入を考えるときに必要なこと.そして自分がまだしっかり考えられていないところ.

2日目:痛みとは

「情動体験(心の変化や経験)が大きく影響する.」
さまざまな文献から,痛みに関与するものは感覚の不一致,ストレス,社会的疎外感,身体図式の変化など様々だと.
・・・肩こり・腰痛が圧倒的に女性に多いのは,女性の心の感受性が豊かだからかなぁ?…
脳卒中の患者さんでも肩や腰の痛みを訴える方は多い.
…はたして,自分は患者さんの痛みにしっかり向き合っていたのか…

このままじゃいけない,と思いつつ何もアクションせずに日々が過ぎて行っている今.
勉強会に出ることの1番の利点は,どうしたらもっといいことができるかと,熱い思いを持っている方々に出会えること.その方の話を直に聞けること.荻野先生もおっしゃっていたけど,懇親会こそ大事.勉強会以上のことを聞けるときだってあるし,勉強会より質問しやすい.荻野先生の人柄も大きいと思うが,参加されていた先生方,みなさんアットホームで居心地のよい雰囲気でした.(shizukaさんが珍しく泥酔できるほど 笑)

「もっと勉強しなきゃ.」
でも,無理に,では続かない.岩手の先生が言っていたように「楽しみながら日々の知識を高めて」いけるなら最高だな.そのために,定期的にあるあんこの勉強会って大事.
自分だけでは絶対続かないですから.

あんこ

拍手[0回]

PR

この記事へのコメント

Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧できます
 

あんこカウンター

相互リンク

いつもお世話になっている PTさん,OTさんのブログです

最新コメント

[05/28 Shizuka]
[05/27 志木田孝治]
[12/10 エキセントリック]
[10/16 NONAME]
[09/13 カコ]

フリーエリア

皆で書こう!
あんこドキュメント

グーグルドキュメントで情報共有が出来ればと思い作りました!
  クリックしてみてね

ブログ内検索

バーコード

Copyright ©  -- あんこの会 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]